メモリーシリーズのご案内

学生会館の良さを備えた様々なスタイルが選べるメモリーシリーズ
・自炊がしたい、作れない時は食事があるとうれしい
・一人暮らしだけど、何かあった時に頼れる専任スタッフがいると安心
・シェアハウスで暮らしたい
・Memoryシリーズ Q&A
自炊がしたい、作れない時は食事があるとうれしい




一部屋毎にコーディネイトされたバス・トイレセパレートタイプのワンルーム

一人暮らしだけど、何かあった時に頼れる専任スタッフがいると安心

シェアハウスで暮らしたい

Memoryシリーズ Q&A
- 利用金額は、他の学生会館や一般の賃貸と比べてどう違うの?
- 学生会館に比べると、食事がついていない分、金額はお安くなります。(Memoryシリーズでは、近隣の学生会館で食事を召し上がれるサービスがあります)近隣のアパートやマンションなどと比べると金額面での大きな差はありませんが、防犯カメラの設置や、専任スタッフがいる物件など、より安全面に配慮されています。また、東仁学生会館で開催される様々なイベントに無料で参加できるなど、学生に特化した様々な付帯サービスがあることも特徴です。
- 食事は毎食ついているの?
- Memoryシリーズの、Memory 東伏見、Memory 西武柳沢、Memory 田無 に限り、近隣の学生会館で夕食が召し上がれます。
- 近隣の食事ができる学生会館って?
- 西武新宿線東伏見駅徒歩1分 Residence Tower 東伏見にて夕食が召し上がれます。
※Memory 東伏見、Memory 西武柳沢、Memory 田無のみ - フローリング以外の床はどんな床なの?
- 部屋によりますが、主にタイルカーペットになります。Memory Share 新中野では、畳のお部屋もあります。フローリングに変更できない部屋もありますので、フローリングへ変更可能なお部屋については、お気軽にお問合せください。
- 家電や家具は好きなものを置いていいの?
- 一般のアパートと同様、好きなものを自由に置けます。Memoryシリーズでは、一人暮らしに必要な家電等の備品レンタルも行っています。一般の賃貸アパートでは家電等を一から揃える必要がありますが、レンタルした備品は、故障・不良の際の対応も東仁学生会館が行いますので、まずはレンタル備品で生活を始め、ご希望に応じて備品を買い足していくことをおすすめしています。
- 家具家電付きの場合、部屋の模様替えはできるの?
- 設置場所については自由に変更できますので、ご自身のお好みの空間で一人暮らしをお楽しみください。通常の賃貸アパートでは家電等を一から揃える必要がありますが、家具家電付ならその心配はありません。詳しくは、Memory 神楽坂のページをご覧ください。
- 参加できるイベントはどんなものがあるの?
- ディズニーイベント、スキー&スノーボードのイベントはほぼ毎年開催しています。その他年度ごとに開催するイベントもございます。東仁学生会館のホームページ、SNS等で配信していますので、詳しくはイベントページをご覧ください。
- インターネットは使えるの?
- モバイルWi-Fiルーターの貸出を月3,000円(税別)で行っています。入居時にお申し込みいただくだけで工事や契約手続きなども不要となります。是非ご利用ください。