0120-88-5575
6月18日(日)父の日。6月の講座「薔薇の巻きずしアンバサダー®りつこママが教える 薔薇の巻きずしワークショップ」を開催いたしました。
今年は、男性2名と留学生3名にご参加いただき、さらに皆さま違う寮に住んでいらっしゃったので、最初は各々の自己紹介も兼ねてお話しなどもされていらっしゃいました。

 

 

男性が薔薇の巻きずしを作れるのは特技になるよねー!や留学生がご実家に帰った際に、ご両親に作ってあげると喜ばれるよねと話も盛り上がり、海外で作ることもできるように材料も工夫されていらっしゃるので、ぜひ、覚えて帰ってくださいねと、レッスンがスタート。

 

今年は昨年よりさらに誰でも簡単に作れる酢飯を作り、皆さまが好きな色を選び、黄色に優しいピンク、大人ピンクの薔薇を作ることになりました。個性豊かな三色が咲くことになり、どんな薔薇になるかな?と楽しみです。
ご飯は炊かずにパックご飯を使いました。酢飯は昨年度よりもさらに簡単に作れ、さらに以前りつこママがご自身のワークショップで、海外で巻きずしを作ってと言われても作れて、失敗知らずだと考えられた材料を使いました。
酢飯の完成のポイントも教えてもらいながら、皆さん初チャレンジ!

 

調理中の風景

 

今年は留学生の方もいて、初めて巻きずしにチャレンジされる方達ばかりです。お料理の最中は皆さま真剣な様子でした。
他の人の様子も見ながら、りつこママにコツを教わり、一つ一つの作業を丁寧に進められていました。

 

 

どんな薔薇になっているかなとドキドキの切る瞬間。
皆さん巻きずしを切ることも初めてなので、包丁で上手に切るコツから教わり、自分の巻きずしがどのようになったかをワクワクしながら進めました。
開いた後は、自分の巻きずしにも他の方の巻きずしにも感嘆の声が上がり、自分が作った巻きずしの完成写真も撮影しました。

 

 

薔薇の巻きずし完成

 

5人それぞれの、素敵な薔薇の花が咲きました!

 

 

今回もご用意いただいたりつこママの手作りのランチは「西東京市の地元の旬の野菜」、そして、台湾出身の方もいらっしゃるので「日本と台湾のコラボ」をテーマにご用意くださいました。りつこママが以前台湾で教わったという台湾の家庭料理のような「三杯鶏(サンベイジー)」に「涼拌小黃瓜」というきゅうりの浅漬けのような台湾のメニューがあり、フルーツやデザートまで用意された日本の農家さんのお野菜をふんだんに使った豪華ランチでした。
自分で作った薔薇の巻きずしとランチメニューを全員で盛り付けをしました。お食事中は、お互いの国のことなど談笑しながら、国際交流も楽しんでいただけました。
講座終了後には、参加された皆さまから、

●バラの巻き寿司を初めて作って、おもったより簡単だったのに完成したらすごく綺麗で、今度また作ろうと思いました。また、参加者の方々の出身が日本じゃない人も多くいたため、軽い国際交流みたいなのができてとても楽しかったです。ありがとうございました。

●巻きずしは初めてで、その上、薔薇の模様を作るということで、上手くできるか不安でしたが、思っていたよりも簡単に出来て驚きました。夏休みに帰った時に、家族に振る舞いたいです!

●ご飯の種類が多くどれも美味しかったです。台湾料理の三杯鶏もとても美味しかったです!留学生とも会話を交わして、異国の様子も知ることが出来たとても良い機会でした。

●先生がご丁寧にわかりやすくて教えてくださったおかげで、上手くできました🌸
先生とスタッフさんは優しいで、みんなと一緒に作ったり話し合って楽しかったです✨

●巻き寿司だけでなく色んな美味しいおかずも用意していただき、本当に感謝しております!台湾風な料理やチーズケーキもすごく美味しいでした。最高のお昼ご飯と思います🤤♥️ 参加していて本当によかったと思います。本日のワークショップ、誠にありがとうございました! 次も参加したいと思います🙇🏻‍♀️✨

●今日初めてにイベントを参加しました。
日本語に上手じゃなくて少し緊張していた。
でも講師とスタッフも優しくて親切だと思った。
みんなと薔薇の巻きずした時楽しかった、ありがとうございました(bow)(bow)

と嬉しいコメントをいただき、皆さまに楽しんでいただけたことを嬉しく思いました。

 

 

今回講座にご協力いただいた外国人向け料理教室講師のりつこママこと中村様。
講座に参加していただいた皆さま。
楽しい時間をありがとうございました。

 

ワークショップ終了後に、皆さまがSNSを交換しあっている姿に、りつこママとスタッフでこの様子が素敵ですよねー。と盛り上がってしまいました。
同じイベントに参加されて、こうやって交流を深めていただけるのも、イベントの楽しみだなと感じました。

 

 

来月以降も様々な内容で開催します!
在館される皆さまは無料で参加いただけますので、ぜひご参加ください(^^)

 

その他、2023年度のワークショップ

その他、2023年度のワークショップ